−調整その1− 本文へジャンプ
調整して、上位をめざします。


2009年6月7日
1.進水式&初戦(36艇デビュー・・・リタイア)
 製作した36艇の調整を兼ね、TRY1レガッタに参加します。9時に現地着・・・本日は、恒例の草刈りを行ってからレースです。
 調整時間は、ほとんど無くぶっつけ本番に近し・・・リタイア覚悟です。第1レースであまり昇りません。セールトップがうまくはれてませんでした。あえなくリタイア・・・(>_<)

艇をあげ、第2レースは出走せず、マスト調整です。午前は2レースで終了。

昼食を早めに切り上げ、調整再開です。キールのねじ込みがゆるんでます。ブラブラ状態・・・接着が弱〜い・・・現地手直し断念です。・・・・午後の部オールリタイア(T_T)。

午後は記録係りに徹することとなりました。

来週に備えて、補強修理を計画します。

組立完了

リタイア・・午後はディスプレイ状態(T_T)


2009年6月12日
2.キール補強
 キールの根元を補強します。断面が三角形の角材で根元をサンドイッチするように、エポキシ接着剤で固定します。そして、パテで表面を滑らかに仕上げ、補強は終わりです。若干、水の抵抗が増えますが、しかたないでしょう。
 キール本体が柔らかいので、それでも本体は、しなります。1.5kgの鉛を支えるのは、かなりの強度が必要なようで・・・剛性の強いカーボンか、もう少し板厚を大きくするべきだったようです。(~_~;)
 また、ハルを逆さまにして、左右に揺すると、ハル本体も僅かながら歪むのが分かります。 船底(ハルのセンター胴)を厚くする必要もありそうです。・・・改造か・・・それとも作り直しか・・・・・・思案中・・・・・・・・・・・・・・・・(-.-)。zzzzz


2009年6月14日
3.試走&第11回丹野池RCヨット協会通常総会レガッタ
 風弱し、試走日和です。キールの補強を行ったので、調整走行をします。8時30分に現地着、早々に組立て浮かべます。なんとか10時からのレースには出れそうです。
 第1レースは9艇中の9位とりあえず、初完走できました。(^^)v しかし、下りも上りも満足いく走りではありません。並走する914艇にも抜かれるしまつ。・・・改修を考えます。

改修の必要な箇所(>_<)
@キール 強度不足・・水中できっとしなってます。
Aラダー 強度不足・・同上
Bセール 生地目のカット方向ミス・・伸びるようです。
セールにシワができる・・マストカーブに見合った        ラフ寸法をとる。

とは言っても、しばらくは、遊びながら考えます。
 

試走

試走

2009年8月6日
4.ラダーの再製作
うまく走らないので、しばらくやる気が無くなりました。丹野池の市長杯も近づいているので、1ヶ月ぶりに調整再開です。
 ラダーをアルミ板で作ってみます。うまくいくかは分かりませんが・・・・トライ!あるのみ。アルミ板を100円ショップにあった0.3tのものを購入。マジックで切り取り線を書き、金切りハサミで切ります。
 流線形をだすために、裏側から丸棒でローラーします。下にはクッション材(柔らかい発泡材)を引きました。ラダーシャフトはSUSの3φを使います。(強度重視)
 折り曲げて周囲をテープで固定します。エポキシ材が漏れないように、上部を除きテーピングします。
 この後、エポキシ材を流し込み、完成です。(これから・・・)
 

ケガキ(墨入れ)

切りとり

ローラー作業

SUSシャフト

シャフトを刺した所

テーピング
2009年8月10〜13日
5.ラダーの再製作(エポキシの流し込み)
  エポキシを流しこみ固めます。部屋の温度は30℃と高め・・クーラーがありません。汗だく(・.・;)。調合して流し込んだ途端にテープの合わせ面から漏えいです。暑いので流動性が良いみたいです。・・・シャビシャビ状態でテープの糊が剥がれてしまいました。そして、固まりは早かった。1時間ほどで自重で流れがとまり、流し込みが不可能に・・・。慌てて手直ししたら、アルミがベコベコです。1回目は失敗(>_<)
  2回目は、瞬間接着剤で隅を固めてからテーピングを入念に行いました。液漏れなく2日間放置にて完成です。
 合わせ面のバリを紙ヤスリで仕上げ滑らかにします。アルミ表面はツルツルなので、手は加えません。


重量:52g 重くなりましたが、頑丈です。次はキールの補強を行います。
 

上:完成品  下:失敗作 

左:完成品  右:失敗作


               自作目次