一枚セールでは、ドラフト量(セールカーブ)が上手くでないので、パネルセールを作ります。メインは4分割、ジブは3分割で作ります。
模造紙に、計画する面積のセール形をマジックで、書きます。ドラフト量は適当(とりあえず3mm)です。・・・後に1mmくらいで良かったようでした。
<今回の注意点>
@コーナーと隅部は同材で補強します。(異材は伸び量が異なるため、しわができるようです)
A生地のカット方向はテンションを掛ける方向に対して生地目をずらすこと。
Bマストカーブに見合ったラフ寸法を取ります。(面積計算の対象外となる15mmとします。)
Cパネル、補強、バテンを接着した後に、まとめてハサミで切断します。
Dしわを作らないこと・・・難しいですが(・.・;) |

模造紙に計画セールを書きます |

まとめて切断します
|
Eしわを作らないように、セールナンバーはマジックで書きます。貼り付けシールではセール生地が突っ張ります。
厚紙で、テンプレートを作成し、効率よく描くことにしました。 |

セール番号記入 |
可能であれば、畳の上ではなく、フローリングか、コンパネの上で作業をしたほうが、しわは出にくいです。・・・本作品は失敗で〜す。 |

カット完了 |