自作部屋  自作部屋 -製作 その3- 本文へジャンプ
自作の信念・・・可能な限り、身近な材料で作ること


2009年2月14日
マスト製作1.(マストトップ製作)
 ようやくマストの製作にとりかかります。マストは、オールアルミで作ります。きっと何本も作って納得が行くようになれば、カーボンで作ることになるでしょう。・・・お金掛け過ぎなのでケチります。(~_~;)
 M4×25Lmmのアルミ皿ねじとアルミナット2個およびシートを通す2tのアクリル板を利用します。セールトップが前後に6mm調整可能となります。セールもハト目位置がずれたり、しわができるので、ここでも調整ができるようにしました。
 ねじの皿頭は、そのまま9φアルミ管にいれます。そして、木の端材を突っ込みます。その後エポキシで固めます。
 バックステー側は、5φ×50Lmmアルミ管(先端1.5mm穴あけ)とし、ジブステー側は、ヒートンをねじ込んで接着します。
■データ
 マストトップ:3g
 マスト:9φ×955mm定尺アルミ管(参考34g/本)
 追加購入材なし(アルミねじ・ナットは廃車RCカーより)
■累計37143円 ★累計328g

↑マストトップ(下から)

↑マストトップ(上から)固める前

2009年2月15日〜17日
マスト製作2.(スプレッダー製作)
 マスト部材の製作です。これからは、細かな加工が多くなります。まず、各スプレッダーを作ります。ジャンパーストラット(ダイヤモンドステーを張る箇所)は、2tのアクリル板を使用します。固いですが、ピンバイスで穴をあけ加工など2時間ほどで完成。
 アッパーとロアースプレッダーは、2φSUS棒を使用します。両先端には、サイドステーのシートが通るように、差し込み型端子を利用(既製品:写真左上を若干加工)しました。マストに付けてから接着のためとりあえず仮組です。
■データ
スプレッダー重量計11g @2g A4g B5g
差し込み型端子(10個入り) 128円
■累計37271円 ★累計339g

@上:ジャンパーストラット
A中:アッパースプレッダー
B下:ロアースプレッダー

2009年2月18日〜21日
マスト製作3.(マスト組立)
 マストの組み立てに入ります。マスト(9φアルミ管)にスプレッダー取り付け穴(2φ)を2か所(アッパー&ロアー用を)あけます。ジャンパーストラットを通した後、先日作製したスプレッダーSUS棒を通し、各部材を瞬間接着剤で固定します。
 その後、ゴミ箱から調達したアルミ缶の蓋(0.2t)から三角板を作成し、補強板として取り付けました。ここは、シートを通す穴もあけます。
 木製のダボで継いで、とりあえず完成です。マストは全長1680mmにもなりました。ブームバングを作製し全体のバランスがよければ、全てエポキシ接着剤で最終固定とします。

■データ
マスト全重量 75g (トップ3g スプレッダー11g 9φアルミ管他61g

木製ダボ8φ×25mm 50入り 198円
■累計37469円 ★累計400g

<2/23追記>
2月21日に、JMYSから会員証が送られて来ました。セールNo.J−781に決定です。・・・(#^.^#)セール作りに力が入りそうです。 

空き缶の蓋

スプレッダー完成

マスト
仮完成

木製ダボ

ジャンパーストラット

2009年2月22日〜23日
マスト製作4.(ブームバング製作)
 マストとメインセールブームをつなぐブームバングを作ります。セールがスムースに開くようにベアリングを使用します。設計(身近な材料を探す)にかなりの時間を費やしました。(~_~;)

@継ぎ手は、アルミのアングル材を購入し、加工します。
A切り出したアングルを二枚張り合わせて穴をあけて完成です。
Bベアリングの入る軸受けを作ります。9φアルミ管をカットし、上下にベアリングを入れ、動かないようにポンチを軽く数か所打ちます。
Cダボ木を使用(穴あけ)し、ブームとの接合を作ります。他にM4アルミねじと、タイロッド材(黒色)は廃車RCカーからチョイスです。
D5φアルミ管をベアリング軸受けに通し、ブームと接合します。
Eターンバックルを作ります。左からテトラ製ボール付きリンケージロッド、3φアルミ管、ダボ木、9φアルミ管、M3×35Lねじ&ナット、対ロッド材、ピロボールです。
約30mmの長さが調整できます。
F組立で完成。・・縮めた状態で160Lは、ちょっと長いので、軽量化も含めカットが必要でしょう。・・・セールができたら、最終調整です。疲れたなぁ。( ^^) _旦~~

■データ
ブームバング全重量18g・・・重すぎです。
セールブーム11g

アルミアングル材 130円
テトラ製ボール付リンケージロッド2個 450円

■累計38049円 ★累計429g

@

A

B


C
D

E
F
2009年2月24日
セール製作5.(ジブブームアイプレート製作)
 ジブブーム用のアイプレートを作成します。マストを可変式にしたので、ジブ側も可変式とします。
 アルミアングル材から、ベースを2個作成します。固定用の穴をあけ、M3のSUSねじを取り付け、アルミナット2個と寄り戻しを入れて完成です。2時間ほどかかりました。前後に約30mm可動可能です。
 M3ねじは、チタンかアルミにしたかったが、40Lが無くあきらめです。(-.-)

■データ
ジブアイプレート4g(船体に固定用SUS木ねじ含む)
M3×40L SUSねじ 6コ入り 140円
2月28日追記
今まで製作した部材重量の中間計算実施。・・・だいぶ肥ったです。(?_?)

■累計38189円 ★累計433g(まとめて実測426g)



2009年2月25日、3月2日
マスト製作5.(ブームバング軸受取付)
 ブームバングの軸受けをマストに取付けます。思いもよらぬ違反が発覚したので、作り直しました。(~_~;)今度は、PP板1.2tを加工します。1枚では強度不足なので、板を貼り合わせ2.4tにします。ずれ防止用に更にサイドには1.5mm幅の同板を内側に接着しチタンビスで締めこんで固定します。
 ブーム高さを調整したら、とどめにエポキシ接着剤で固める予定です。
■データ
ブームバング取付金具7g
(PP版、チタンビスM3×15L×2個、アルミナット2個)
追加購入材料なし、ビスは廃車RCカーより流用

■累計38189円 ★累計440g

2009年2月28日
セール製作6.(セールクルー部調整金具製作)
 メインブームのセールクルー部の金具を作ります。ドラフト深さを微調整可能なように、M2ねじを使用しスライドさせます。ベースは、やはりアルミのアングル材を加工しヤスリで整形します。セールシート部のつなぎ用のリングは、鮎の友釣り用の鼻カンを使用しました。(鼻を通す所は、ひっ掛り部を瞬間接着剤で固めます。)
 パイプ(ブーム)上面は、アルミのシールを貼って、すべり調整をしてできあがり。・・・約20mmの調整が可能です。・・・ドライバーが必要なのが面倒です。(~_~;)

■データ
セールクルー部調整金具2g(M2×25L×1個、5L×2個、ナット3個、アルミアングル材、鮎鼻カン)
鮎鼻カン(11φ30個:300円抱き合わせ処分品・・・こんなにいらねえ)、ねじ類は日曜大工流用品
■累計38489円 ★累計442g

2009年3月4〜5日
セール製作7.(メインシートプーリー取付)
 材料調達のための、ホームセンターや釣具店通いは飽きたので、久しぶりに模型ショップに出かけます。プラモデルは見るとほしくなるのでガマンです。(~_~;) ラジコンコーナー(ヨット関係は当然ありません)を見ていると、プーリーに似た部品があります。ミニ四駆のフロントに付けるグレードアップパーツのガイドローラーでした。ベアリングも入って2個セットで660円・・・おお!安い安い!即購入。(アルミサッシの戸車よりは良く回りそうです。)
 さっそく家に帰って取付けです。Oリングは不要なので使いません。スターン近くのデッキに2mmビスの穴あけをしプーリーの取付は完了。ガイドパイプは3φアルミ管を曲げ接着しました。メインシートの脱落防止にPP板でプーリーの背にカバーを作りました。
■データ
プーリー17φ1組 1g以下 2組:660円
PP版+アルミ管 1g

■累計39149円 ★累計444g

                  自作目次