マストヘッド製作の続きです。2時間費やし、ヘッドの完成写真163
そそくさ、セール作りに入ります。メインセールは、フィルムを4パネルにして作ります。Aリグ製作時に写真を撮り忘れたので、若干詳しく記載します。
パネルとパネルは5mm幅の両面テープでくっ付けます。写真164
貼り付けが終わったら、セールカーブを見ます。写真165
ジブも同様に3パネル接合で作ります。
セールカーブがOKだったら(気に入ったら?)、マストを置いて、マストをベンドさせて、ラフ寸法を入れます。
写真166
ラフ寸法が15mm以上になると、面積補正が必要なので、注意します。
端部の補強を色テープで行います。ほんとうは、同材質の方が伸びが同じで、シワが出にくいのでいいのですが、今回は材質不明の8個で100円の安物テープです。(~_~;)写真167
|

写真163 |

写真164
|

写真165 |

写真166 |

写真167 |

写真168 |
メインセールのマスト固定は、セール環(鮎鼻かん11φ)と2mmのチューブそして、銅線で作ります。写真168
シートを通す箇所は、ハトメ打ちを行います。写真169
なかなか打つ所を写真に撮る方はいないのですが、汚い足で踏んで打ちます。全体重60kgでつぶれます。・・・苦労して撮りました(~_~;)
写真170
打った拡大写真写真171
|

写真169 |

写真170 |

写真171 |
ジブブームの製作です。
アルミ管を切った後、ジブセールのカーブに合わせて曲げます。
写真171
O-リングとか、金具を取り付けます。写真172
鉛筆のキャップをカバーにして、バランスウエイトを作ります。
写真173、174

写真172
写真173
写真174 |

写真171

写真175 |
シート調整して、Bリグがとりあえず完成・・・疲れた((+_+))。写真175 |