あほうどり 模型製作部屋
列車砲 レオポルド製作 2ページ
ホームページトップ
ミリタリー模型製作目次

付属の、エッチングパーツを瞬間接着剤で排気管に巻きつけます。乾燥するまでは、マスキングテープで十分に、固定します。

同じく、排気管の先っぽも、穴があいてないので、1mmのドリルで穴をあけて、ディテールアップを図ります。

←軸受を取付けます。

レオポルド目次
レオポルド目次
ミリタリー模型製作目次
ホームページトップ

ディーゼル発電機操作盤だと思うので、赤と緑のランプとか、電圧計をイメージして塗装します。あまりこだわると作業が進まなくなって、完成しません。↓・・未完成品は部屋にごろごろしてます。反省です。

砲身固定金具↓

マフラーカバーは、茶色を塗り、錆びさせます。↓

軸受カバーも合いが悪いし、もーもー・・・・ストレスたまります。(T_T)→

←合いが悪いです。ヤスリで削ります。

■2010年2月7日
 28cm砲弾を装填する設備を作ります。
右は、砲弾と運搬台車です。
 
 砲弾は、2種類×2個作ります。解説が無いのでどう言う種類の弾か分かりません。・・・勉強します。

3段梯子を取り付けます。固定部品の幅が若干きついので、修正しました。↓

■2010年2月10日
 砲身を組み込む前に本体と砲身等を塗装します。面積が大きいので、ダークイエローのスプレー缶を2本新規購入しました。
塗装ブースに入らないので、レオポルドの空き箱を利用します。・・・ブースも空き箱なんでいっしょですかね(~_~;)

↓削り落しました。

■2010年2月16日
 砲身の仰角操作盤を作ります。資料もないので、色塗りは適当です。たぶん後部のディーゼル発電機を使い、電動式で操作したんじゃないかと・・・。

クレーンのフック滑車を付けます。クレーンのワイヤーは糸が付属してましたが、よれよれなので、0.5mmの真鍮線に変更します。→

←乾燥後に固定用テープを外し、本体に組み込みます。両サイドは、万力でしっかり圧着させます。合いは、良いですが、圧着しないと隙間がどうしてもできます。・・・大きいので作業スペースも苦労します。
←本体の骨組み(内側)と砲身を組立てます。
 長尺接着なので、曲がりや隙間を見ながらテープで固定し乾燥させます。

塗装後さっそく車輌に乗せてみます。→

←隠れる箇所は、塗装を省略します。

仮付けしておいた、砲シリンダーと装填部を接着します。部材がでかいので、万力でしっかり固定します。

列車側面に付く操作盤のステップです。付属エッチングパーツは、ピッタリと、良く合います。

上:装填設備
 クレーンの踊り場は、付属エッチングパーツを接着します。

左下:クレーンブーム
 ワイヤーロープは、後から、糸で作ります。

右下:排気管

 1本は、エッチングパーツを巻きつける前の状態です。

砲弾運搬台車、クレーン、排気管を付けた様子。
だいぶ形になってきました。もう一息です。

砲を上下させる、

エンジン室の排気管の先っぽは、穴があいてないので、1mmのドリルで穴をあけて、ディテールアップを図ります。

←砲身を仮付けします。9割がた完成です。

今後は、迷彩・汚し塗装、フィギア製作など仕上げに入ります。

↑手摺の鎖は、付属品ですが、取付け方は載ってないので適当に、0,5mmの真鍮線をL型に曲げて引っかけを作りました。