|
シングルピスト組立て 2ページ |
海外ネット通販より購入したホイールが到着しました。円高でもあるし、日本で購入するより、かなり安く手に入れることができます。
高額品は関税を徴収されるので、1回の発注は、16,000円以下になるようにします。右の写真の箱が同じ日の別々に届きました。 |

写真 |
梱包を解いて、ホイールをだします。せっかく自分で組むので、ホワイトカラーのホイールにしてみました。目立つなぁ・・・ホイールだけでは、何もできません。他の部品が来るのを待ちます。
|
 |
ピスト用のリム高さは32mmのものです。 |
 |
2012年2月7日(UP2月9日) |
玉軸受圧入治具の自作 |
他の部品が来るまでに、やれることはやっておきます。
フレームとフォークをつなぐ玉軸受を挿入する治具を作ります。
ホームセンターで、ネジ棒とナットを購入し、玉軸受の圧入治具を作ります。板材は、家にあった端材を使います。
ネジ棒:M8 28円
長ナット:70円/個×2個=140円
板材:端材 |
 |
2012年2月8日(UP2月9日) |
下玉軸受の圧入 |
ホームセンターで、塩ビパイプを購入します。
塩ビパイプ:30mm×500mm 198円 |
 |
下玉軸受に、グリスを塗布します。 |
 |
フォークのコラムにも、グリスを塗布します。
板(端材)を敷き、フォークを立てて、塩ビパイプを挿入したら、プラスチックハンマーで勢いよく叩きます。
|
 |


|
作業全景 |
 |
塩ビパイプを抜いたところ |
 |
2012年2月10日(金) (UP2月13日) |
部品全て到着 |
発注した部品が全て揃いました。今回は、3つのネット店から購入しました。
在庫切れによる、仕様変更は2回ありましたが、1週間ほどで納入されました。 |
 |
2012年2月11日(土) (UP2月13日) |
コグ(シングルギア)取付け |
固定ギアです。歯数は16Tです。
|
 |
固定ギア用のロックリング
|
 |
リアハブです。 |
 |
グリスを薄く塗布し、固定ギア、を取り付け、ロックリングで締付ます。 |
 |
ハブの反対側にはフリーギア(17T)を取り付けます。こちらは、常に使用中は締まる方向に力が掛かるので、手締めでもOKです。 |
 |

|
|