レッスン4
2009年1月10日作成
出典参考:
お天気ネットの海を池にアレンジ
クレーン協会規格をアレンジ
レッスン5へ
風力![]() |
風速(m/s) | 吹き流し 角度 |
付近の様子![]() |
池の様子![]() |
0 | 0〜0.3 | - | 煙はまっすぐに昇る。 | 鏡のような水面 |
1 | 0.3〜1.6 | - | 煙がなびく。 | さざ波ができる |
2 | 1.6〜3.4 | - | 顔に風を感じる。木の葉が動く。 | - |
3 | 3.4〜5.5 | 約40度 | 木の葉や細かい小枝絶えず動く。 | - |
4 | 5.5〜8.0 | 約60度 | 砂ぼこりが立ち,紙片が舞い上がる。小枝が動く。 | - |
5 | 8.0〜10.8 | 約70度 | 葉のある潅木が揺れ始める。 | 波頭がたつ |
6 | 10.8〜13.9 | 約80度 | 大枝が動く。電線が鳴る。傘は差しにくい。 | - |
7 | 13.9〜17.2 | - | 樹木全体が揺れる。風に向かっては歩きにくい。 | - |
8 | 17.2〜20.8 | - | 小枝が折れる。風に向かっては歩けない。 | - |
風力12までありますが、ヨットはやれないので省略です(^u^) |
レッスン3へ
風速計があれば一番よいですが、安い物でも3万円くらいします。付近の様子から、風の強さを覚えます。風は常に変動しているので普通は10分間の平均だそうです。
他に知っている方が見えたら教えてください。