型式 | 英式 | 米式 | 仏式 |
構 造 |
![]() |
![]() |
![]() |
使用圧力 | 低圧 300〜400kPa (3〜4kg/cm2) |
中圧 300〜600kPa (3〜6kg/cm2) |
高圧 500〜1000kPa (5〜10kg/cm2) |
適応車種 | ママチャリ シティサイクル |
自動車、自動ニ輪 MTB |
ロードバイク スポーツサイクル |
特徴 | 虫ゴムが劣化しやすい | 漏れにくい(太い) | 軽量(細い) 外筒がプレーンタイプと ねじ切りタイプやロングなど 注意必要。 |
←シート面
バネで押え
られている
←ナットの締付け
によりシートを
利かす
←シート面
虫ゴム
←シート面
2011.12.04
自転車のバルブにも種類があります。構造についての解説記事がほとんど無いのでお勉強です。
ロードバイクを初めて、買って思ったことは、専用の空気入れが必要だったこと。圧力の単位が国によって違うので、PSI・BAR・kg/cm2からの換算が面倒です。・・SI単位(kPa)に慣れてきたのにね。